オフロードバイクのリヤアクスルシャフト(ボルト)六角部分を修正する作業をご紹介します。この方法をマスターすることで、ボルトをなめてしまい取れなくなるトラブルを減らすことができます。
バイクで転倒した際、バイク車体のボルトが路面などに擦れて変形してしまうことがあります。その結果、ボルトとメガネレンチやソケットレンチが密着せずに、ボルトをなめてしまいがちです。
【使用バイク】
ホンダ CRM250R(R)
使用する主なツール

メンテナンス手順
Step 1 : 変形したボルトを取り出す
バイクの転倒などでボルトの一部が削れてしまうと、ソケットレンチやボックスレンチ(めがねレンチ)がボルトの先端に入りづらくなります。このままこのボルトを使い続けていると緩める際にボルトをなめてしまう(ボルトが回らなくなる)恐れがあります。
よって今回は、先端が若干潰れてしまったボルトを金属ヤスリで加工します。ボルトの破損が軽傷でまだ取り外せる状態の場合は、ボルトを取り外して修正した方が正確に加工できます。なお、もしボルトが取り外せないぐらい先端が破損している場合は、ボルトをバイク車体から取り外さずにそのまま加工します。
Step 2 : 金属ヤスリでボルトの形を整える
ボルトの先端が削れてしまいソケットレンチやボックスレンチがボルトの入りづらい場合は、ボルトの先端を金属ヤスリで削って六角になるようにします。金属ヤスリの断面積形状は、丸型よりも半月状の方が細かな作業がしやすいため、おすすめです。
ちなみに、エンデューロレース会場のワークスチームでも、ツールボックス内に金属ヤスリが準備されていることをよく目にします。
Step 3 : 削った部分を錆止めする
ボルトを金属ヤスリで削るということは表面加工されていた部分を削るということですので、何もしないと削った部分がすぐに錆びてしまいます。よって、このような加工を行った場合は、錆止めスプレーを吹き付けておいた方がいいかと思います。